20720801:CS2-ヤフオク非プレミアム用 ver.117詳細所得ができない sa 2025/03/24 (Mon) 20:08:42
CS2-ヤフオク非プレミアム用 ver.117
詳細所得ができない。
20720806:Re: CS2-ヤフオク非プレミアム用 ver.117詳細所得ができない r 2025/03/24 (Mon) 21:10:14
同じくです。
クロームのバージョンは最新にしてあります。
20720810:Re: CS2-ヤフオク非プレミアム用 ver.117詳細所得ができない 管理人 2025/03/24 (Mon) 21:44:06
不具合確認しました。 修正します、お待ちください。
20720832:Re: CS2-ヤフオク非プレミアム用 ver.117詳細所得ができない ta 2025/03/25 (Tue) 03:03:18
ヤフオク出品CS ver.2.37 も同じ状況です。
20720913:Re: Re: CS2-ヤフオク非プレミアム用 ver.117詳細所得ができない r 2025/03/26 (Wed) 19:24:05
何も作業ができない状態で困っております。
いつごろ修正完了予定でしょうか?
お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。
20720956:Re: CS2-ヤフオク非プレミアム用 ver.117詳細所得ができない 管理人 2025/03/27 (Thu) 01:13:24
いま進めていますが、大幅に変わっているため、数日かかります。

CS2を先にやっていますが、これは日曜までにはいけそうです。
20720957:Re: CS2-ヤフオク非プレミアム用 ver.117詳細所得ができない 管理人 2025/03/27 (Thu) 01:17:03
ta様

ヤフオク出品CSをご利用ということは、YLP会員だと思いますが、
CS1の変更はかなり時間がかかりますので、
CS2ヤフオク非プレミアム用に YLP会員(プレミアム会員)を組み込みます。

※とりあえず急ぎで再出品用を組み込み、のちに新規出品
20721065:Re: CS2-ヤフオク非プレミアム用 ver.117詳細所得ができない ta 2025/03/28 (Fri) 10:45:10
>管理人様
ご連絡ありがとうございます。
CS2ヤフオク非プレミアムを使って、YLP会員アカウントでも問題なく再出品できるということでしょうか?(自動再出品設定可?、ライセンスも流用可?)
20721106:Re: CS2-ヤフオク非プレミアム用 ver.117詳細所得ができない 管理人 2025/03/28 (Fri) 23:21:37
ver.118 を ”新規” で試してください。

TOPページのお知らせもお読みください。

これは非プレミアム用です。
20721107:Re: CS2-ヤフオク非プレミアム用 ver.117詳細所得ができない 管理人 2025/03/28 (Fri) 23:23:55
ta様

その通りです。 (いまから作業しますが)

非プレミアムでも、プレミアム会員でも同じツールでデータ取得
できるように修正します。
もちろん 自動再出品 等も実装します。

※ ver.118はまだですよ。 いまからやります。
20721278:Re: CS2-ヤフオク非プレミアム用 ver.117詳細所得ができない 管理人 2025/03/31 (Mon) 02:19:19
プレミアム会員・非会員どちらでも使える
CS2-ヤフオク(プレミアム共通) ver.120 をアップしました。

プレミアム会員の方は、再出品はできますので、使用してください。
一応非会員でも利用できます。

プレミアム会員用の新規出品は、これから実装します。

旧 ヤフオク出品CS ver 2.37 このバージョンアップは今後はありません。

非プレミアム・プレミアム会員両方とも、
CS2-ヤフオク(プレミアム共通) へ統合されます。
20721386:Re: CS2-ヤフオク非プレミアム用 ver.117詳細所得ができない ta 2025/04/01 (Tue) 22:16:39
修正ありがとうございます。

> もちろん自動再出品等も実装します。

今まであった、一括価格変更、商品名変更を再出品時に反映する機能も実装されているのでしょうか?
20721415:Re: CS2-ヤフオク非プレミアム用 ver.117詳細所得ができない 便乗質問 2025/04/02 (Wed) 10:16:49
便乗です。
出品ページの商品説明入力の『通常入力』『HTML入力』の切り替えボタンも、内部のソースが変更(4月1日夕方あたりまで)→元の方式に戻ってる(4月1日夕方あたりから)ってなってますね。普通にelement抽出だけだと対応できない方式だったんで、許諾受けてる関連会社からクレーム入りまくって元に戻したのかなと推測してます。