-
1:Ta
:
2024/06/07 (Fri) 20:01:41
-
本日メルカリからメッセージが来ました。
いままで一度もありませんでしたが大量出品が引っ掛かったようです。
現在1時間に15出品ほどですが皆さんはどれくらいでやってますか?
最近速度を上げたわけでもないので不安です。
よろしくお願いします。
下記がメルカリのメッセージです。
お客さまのご利用状況をお調べしたところ、下記の「禁止されている行為」にあたる内容を確認いたしました。
禁止されている行為
・迷惑行為
・メルカリ事務局で不適切と判断される行為
◆具体的な行為例
・スパム行為
・荒らし行為
・弊社のサービス運営を妨げること
・短時間で大量に出品する行為
著しい頻度で同一商品・類似商品を出品・削除を繰り返す行為は、販売機会の公平性がたもたれなくなるため禁止しています。
警告後も改善が見受けられない場合は一定期間の利用制限、または無期限の利用制限を行いますのでご注意ください。
なお、事務局での判断基準・対応内容につきましては、個別での回答は差し控えております。
皆さまに安心・安全にご利用いただくため、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
-
2:やかん
:
2024/06/07 (Fri) 20:56:55
-
1時間に15出品で何時間やったかですよね。
連続で半日以上とかやれば、怪しまれるし。
あと、ほかの出品者(ライバル)に通報されたりとか??
-
3:Ta
:
2024/06/07 (Fri) 21:10:59
-
やかん様
コメントありがとうございます。
現状出品数250程あり一周するのに15.6時間ってところです。
これでも以前より遅くしたんですけど。
通報されたのかな・・・・・。
-
4:ge
:
2024/06/07 (Fri) 21:13:04
-
私は間隔空けずにまとめて70-80件くらい再出品してたりしますが、
一度も警告きた事はないですね
100件以上出した場合は少し間空けるようにはしてます
常に出し続けているとマズいかもですね
-
5:Ta
:
2024/06/07 (Fri) 21:26:02
-
ge様コメントありがとうございます。
そうですよねー。
もう何年も使ってますが初めてのことで・・・・。
アカウント停止だけは困るんですよねー。
-
6:Yu
:
2024/06/07 (Fri) 23:32:39
-
私も2アカウントで同じ警告がメルカリからありました。
1年半ほど使っておりましたが初めてです。
出品数、出品速度とも変更していないので検出ロジックに変更があったか通報されたかですかね。。。
アカウント停止が怖いので少し様子見したいと思います。
-
7:Ta
:
2024/06/08 (Sat) 06:26:24
-
Yu様コメントありがとうございます。
それは最近の話しでしょうか?
よろしければいつ発生したか教えてください。
あと出品の間隔もお願いします。
-
8:まー☆
:
2024/06/08 (Sat) 09:28:52
-
私も昨日Ta様と全く同じ内容で警告がきました。
私も2年以上使っていて初めての事で驚いております。
私もge様と同様位の出品数です。70-80件を
まとめて出品しています。
ただ、出品が終わると直ぐに再出品を繰り返しているので
そのせいもあるのかもしれません。
昔同様、メルカリ側の警戒が厳しくなり始めているのでしょうか。。
アカ停止が怖いので、こちらも様子みながら出品しようと思っています。
-
9:ge
:
2024/06/08 (Sat) 10:01:42
-
ちなみに私は出品完了から次の出品までの間隔は
3-5秒で殆ど待ち時間無しで連続出品しています。
多い時は100件程度。
数分とか空けていた時もあったのですが、
どちらで出しても検索結果等に特に影響なさそうに感じたので
がっつり連続出品ですが警告や制限等は今まで一度も無いので、
事務局の検出が厳しくなったように感じますね
-
10:まー☆
:
2024/06/08 (Sat) 10:35:38
-
私は同一商品の削除をしながら再出品していますが
その行為が、警告の原因なのかもと思ったりもしました。
皆さんはどうされていますか?
一括削除をしてから再出品した方が無難だったりするのでしょうか・・・
-
11:やかん
:
2024/06/08 (Sat) 10:52:04
-
50点程度を一括削除し、1日待ってから50出品。
一回出品したら、そのアイテムは1週間程度は出品。
私は総アイテム数4~500点なので超安全運転でやっていますが、
出品数が多い方は無理ですねw
-
12:評価5000オーバー
:
2024/06/08 (Sat) 16:47:51
-
この案件はメルカリCSが原因ではなく、悪質ユーザーが嫌がらせで運営に通報しただけの話かと。私も数回あります。
-
13:pon
:
2024/06/08 (Sat) 18:18:53
-
私も安全にやっている派ですが、
3アカウントを、モバイルルーター・家の回線、スマホのテザリング、
パソコン3台で完全に分けてやっています。
絶対にばれない自信があります(笑)
ただ、個人情報登録が必須になったらどうしよう・・・
-
14:Ta
:
2024/06/08 (Sat) 20:57:08
-
個人情報の登録しなくてもできるんですか?
-
15:まー☆
:
2024/06/08 (Sat) 22:31:46
-
本日様子見ながら出品していましたが
特別変わった事も無く、メルカリ側から特に何か警告される事も無く
1日合計100点以上は出品出来ています。
評価5000オーバー様が言う様に
目障りで気になるアカウントへの通報があったのかもしれません。。
通報する側も、どの様に通報すると運営側が動くのか不思議ではあります。
こちらも、色々通報した事はありますが
早々運営側が動いて貰えないのも現状なので・・・
まだ少し様子見ですが、
評価5000オーバー様は、数回この様な連絡があったとの事ですが、
気にせずバンバン出品している感じでしょうか?
特に変わった事も無かったのでしょうか。
-
16:かつかつ
:
2024/06/09 (Sun) 03:20:15
-
個人情報の登録というか、本人確認でしょうね。
昔からアカウントを持ってる人は、本人確認無しでも振込申請できます。
それでも登録の名前と口座の名義は合わないといけないので、
親族の通帳とか使えば、やってやれないことはないです。
ただ、本人確認は必須の方向に動いているようなので、
いずれ必須になるんじゃないでしょうか?
-
17:Ta
:
2024/06/09 (Sun) 06:30:32
-
かつかつ様
丁寧にありがとうございます。
まー様
私はとりあえず出品ピッチを1時間5件程度に遅くして様子を見ております。
多分次は警告ではなく一定期間アカウント停止が来ると思いますので。
-
18:kai
:
2024/06/10 (Mon) 16:41:03
-
当方評価1万以上ですが、同様の警告が同じような日にきている為嫌がらせではなく何かしらの変更があり該当してしまったものと思います。
また、アカウント停止も経験しておりますがこの手の警告の場合次が一定期間の停止ではなく即停止が来ることもありますので慎重にされることをお勧めいたします。
-
19:まー☆
:
2024/06/10 (Mon) 18:20:00
-
Ta様・kai様
やはりそうなのですね。。
一日の出品量なのか、出品時間の間隔なのか、その変が気になる
ところであります。。
メルカリからのメッセージを再確認すると
販売されている方の公平性を謳っているので、短時間の中での出品数かな?
と自分なりですが解釈しています。
気を付けながら慎重に・・・・ですね。
私も昔アカウントの利用停止になった事あるので。
-
20:Ta
:
2024/06/10 (Mon) 22:11:39
-
kai様まー様
コメントありがとうございます。
嫌がらせでないと余計にやっかいですね。
出品ペースをどのくらいにしていいものか悩みます。
今は怖すぎて500~600秒のランダムです。
出品数が全然伸びません…………。
-
21:まー☆
:
2024/06/10 (Mon) 23:11:49
-
事務局より、本日PM7時前頃に同じ内容のお知らせが又届きました。
流石に焦りました。
2度目の連絡ですが、全く同じ内容です。
◎自分が気を付けて慎重にが、どの程度のものなのかになりますね。。
同じ商品を同日に2度出品した数なのか、
合計再出品数が多いからなのか・・・。
短時間の出品数が多いからなのか・・
判断出来ないのも現状ですが・・
Ta様
私も気にして夕方位より300秒~400秒位の設定にしていましたが
事務局よりお知らせが届きました。
事務局の連絡後、設定は900秒~です笑(2時間程出品、特に連絡はありませんでした)
怖いので今は出品を止めています。
皆様も十分におきを付け下さい。
-
22:やかん
:
2024/06/11 (Tue) 02:56:29
-
どうやら、検知のシステムが変更になったのでしょうね。
私は安全運転でやっていますので、いまのとこ警告は来ていないのですが、
今後のことを考えると、別サイトの併用も考えています。
それで、ここから管理人さんにお願いなのですが、いまヤフオク用を作っているとのことですので、
メルカリのデータをヤフオクに変換できるような機能を入れてもらえないでしょうか?
-
23:メー
:
2024/06/11 (Tue) 08:57:00
-
かなり前の事ですが一発でアカウント即停止された事があります。
おそらくですが、短いサイクルで再出品(例えば出品して数日で商品を削除して再出品をする)を繰り返していると引っかかりやすいと思います。
現在、私は商品を削除しての再出品は出品してから約1ヶ月経過してから行うようにしていますが同様の警告は届いておりません。
出品の間隔自体は200~300秒程度で1日に20~50点ほどを毎日処理をしています。
-
24:ge
:
2024/06/11 (Tue) 10:38:59
-
私も再出品している商品は2〜3ヶ月経過した物ばかりですが、警告は特にきていません
削除→同内容で再出品を連続する事が引っかかっているのかと思ってましたが、
出品からの日数経過で検知の可能性ありそうですね。
警告があった方は
出品サイクル短めでしたでしょうか?
-
25:ge
:
2024/06/11 (Tue) 22:12:32
-
色々見てみると
全く同じ商品を全く同じタイトル、商品詳細で
削除・再出品を行うことで、
ロボット判定・スパムと判定と判断されている可能性が高そうです。
再出品の際に
タイトル、商品詳細、
一部分だけ言い回しを変えれば判定逃れられるかもしれません
例えばタイトル、商品説明に「.」を入れて再出品するようにするとか…
どうでしょうかね?
-
26:管理人
:
2024/06/12 (Wed) 03:37:05
-
メルカリ側で、検知のアルゴリズムが変わったようですね。
念のため、サイトのTOPページで他ユーザー様にもおしらせしておきます。
-
27:管理人
:
2024/06/12 (Wed) 03:38:44
-
やかん様
最終的にはメルカリ・ヤフオク・ラクマ双方向でデータ移動
できるようには考えていますが、時間はかかりそうです。
-
28:Ta
:
2024/06/13 (Thu) 19:07:15
-
二回目の警告くらいました。
ピッチは1時間に5出品程度で5日前と6日前のものを再出品していました。
三回目で止まるかもしれないですね・・・・・。
もっと遅くしないといけないのか?
よくわかりませんね。
-
29:aaa
:
2024/06/13 (Thu) 20:56:49
-
Ta様 2回目の警告は少し怖いですね...
私も20商品/日 10商品/時間で2回目の警告が来ています。
Ta様は一日何商品での警告でしょうか。
-
30:Ta
:
2024/06/13 (Thu) 21:16:42
-
5商品/時間で12時間回したので 60ですね。
-
31:rm
:
2024/06/13 (Thu) 21:30:24
-
私も二回目の警告を受けました。
これは再出品を頻繁にするから警告されるということなのでしょうか?
もし、既出品のものを値下げ上げして新規に上位表示させる方法を
繰り返している場合は警告に引っかからないのでしょうか、、?
このような方法で免れている方いらっしゃいますか?
-
32:管理人
:
2024/06/14 (Fri) 03:36:42
-
同一タイトルでチェックしている可能性があります。
WEB系のシステムは専門外なのですが、ロジックは簡単そうです。
推測ですが、売れていないのに削除した商品のタイトルを保存しておいて
新規出品された商品のタイトルと照合させる。
さすがに永久に同一タイトルを出品できないことはないと思いますので
何日かしたら、削除したタイトルをデータベースから消す。
みたいな感じかと。
表示順位のための再出品なら、値下げで順位を上げる方が良いかもしれません。
ただ、下げてすぐ上げていると、これも警告されるような気はしますが・・・
あと、一度警告が出ると、チェックが厳しくなる可能性もあります。
-
33:meruko
:
2024/06/14 (Fri) 05:44:18
-
お世話になります。
私も2回警告が来ました。
1回目はこちらのツールを毎日欠かさず動かしていましたので、1回目の警告が来た時点でツールを止めました。そこから再出品等全く何もしてなかったのですが、2回目の警告が昨日来ました。
もはや削除、再出品を行ってるか否かは関係なく警告されているように感じました。
何を持って検知しているのか…という感じですね。
-
34:メー
:
2024/06/14 (Fri) 07:49:29
-
3日に1回のペースで値段を一瞬下げてすぐ元の金額に戻すという方法で掲載順位を上げていますが、現時点で警告は一度もきていません。
再出品も前回書き込んだ時から変わらず、
約1ヶ月前に出品した商品を毎日20~50点ほど処理していますが、
こちらも一度も警告はきていません。
私が行っている再出品の手順としては、まずその日再出品したい商品をまとめて商品削除。
その後、削除した商品と全く同じ画像・タイトル・説明文で連続で出品しています。
出品間隔を極端に短くしたりしても特に警告はこないので、
「出品→商品削除」がある一定の日数未満のものがチェック対象になっているような気がします。
-
35:rm
:
2024/06/14 (Fri) 12:21:44
-
管理人様の推測に納得できます。
Xでも同じ状況の方が多く
仕組みとしては、タイトル、説明文、トップ画像が一致しているものを
AIが照合して警告を出しているという考察を見ました。
取敢えずの策として
再出品したいものは削除せず公開停止にし、しばらくしたら消す。
再出品はタイトル、説明文、トップ画像を変えて
同じものを出品したとAIに読み込まれないようにする。
というのが良いのかなと個人的に思いました。
もちろん頻度は下げなくてはいけないですし
積極的に試せる案ではないのですが、、、
今回の件で警告はきても垢バンされた人はXでは
今のところいらっしゃいませんでした。
3度目の警告は怖いですけどね(;_;)
管理人様に質問なのですが、
説明文の追記はツールで簡単に行えますが
タイトルの追記や変更は一括で行える方法は
あるのでしょうか?
-
36:まー☆
:
2024/06/14 (Fri) 13:06:49
-
私も昨日警告がきました。
3度目です。
たまたまなのか、警告は3日置きに来ています。
時間も夕方17時~18時30分頃に警告がきていました。
AIの検知時間が関係しているのかは定かではないですが。
rm様の言うように
2度目の警告の後は、再出品商品を公開停止にして、
出品するようにしていました。
公開停止商品はその日に後からまとめて削除し、
出品数は1日TOTAL100件以上は出品出来ていて、
2日間は警告もきていませんでした。
3度目の警告が来た昨日は、公開停止した商品を削除するのに、
同一商品の削除にチェックを入れて
公開停止商品を削除をしながら出品するを繰り返してみました。
これも1日TOTAL100件以上出品しました。
警告が来たという事は、いくら公開停止商品とはいえ、
削除してすぐに出品する行為はAIが同じく検知してしまったのかと
推測です。。
本日は出品したい商品を公開停止状態にしたまま出品しています。
50点程です。
様子みながら出品してますが、
何かありましたらまた連絡させて頂きます。
-
37:kaion
:
2024/06/14 (Fri) 13:28:25
-
自分も3度目です。
1回目:6/10 19:20
2回目:6/13 14:17
2回目:6/13 20:49
1回目が起きるまでは1度の再出品(削除して出品を80件前後)を数回/日
1回目の警告が来てからは1度の再出品を20件前後にして、これを1~2時間おきにして実行していました。
その後警告がなかったので試しに1度の再出品(削除して出品を80件前後)をしたら2回目警告が来ました。
その後このスレッドを見て1商品あたりの出品間隔をあけて1度の再出品(削除して出品を80件前後)をしたら3回目の警告が来ました。
自分の感じだと1度の出品数が多いと確実にダメみたいで、今は1度の再出品を20件前後にして1商品あたりの出品間隔をあけて様子を見ています。
メルカリの方でも試験的な感じでデータを見ながら係数などを変えたりしているのではないでしょうか?
-
38:しょったん
:
2024/06/15 (Sat) 14:48:14
-
販売手数料のポイントバック目当てで8日に全削除→再出品(1400点くらい)、次に第三日曜日に全削除→再出品を行い、特に何も言われず安心していましたがこれからは高額のものに絞って時間を空けて様子見した方がよさそうですね…
-
39:Ta
:
2024/06/15 (Sat) 22:17:33
-
アカウントBANされた方はまだおりませんか?
怯えて出品ができておりません。
-
40:かわ
:
2024/06/16 (Sun) 17:25:18
-
先ほど、アカウントの無期限停止の通知を受けました。
例の警告文2回目の後、商品を5点削除再出品し、すぐに無期限停止の連絡がありました。
恐らく、再出品が多いユーザーをあらかじめマークしているのかと思われます。
こちらのツールには4年ほどお世話になりました。
管理人様、いろいろとありがとうございました。
-
41:管理人
:
2024/06/16 (Sun) 19:07:02
-
かわ様
ご報告いただきありがとうございます。
こちらとしても残念です。
操作していなくても警告が来た例もあるので、1回目は本当の警告でも、
もしかしたら2~3回目の警告は、メルカリ側の不具合の可能性も
あるなとは思っていたのですが甘かったようです。
TOPページのお知らせも 警告 に変えました。
一応タイトルを一括で書き換えるようにツールを変更しますが、
再出品をするよりは、価格の変更で順位アップを狙った方が良いと思います。
-
42:まー☆
:
2024/06/16 (Sun) 21:52:55
-
とうとうかという感じです・・
私は警告3度受けましたが、
13日の警告を最後に
現在のところも出品は出来ています。
絶対的にやってはいけない行為は
こちらのスレッドにもある様に
同一商品の削除かと思われます。
削除後の直ぐの出品かと・・・
一括削除した後の再出品は一概にこれに当たらない可能性もあります。
(先日間違えて、一括停止を一括削除してしまい、60点程出品出来ました)
無制限停止を受けたかわ様も、出品数は少なくても
削除と直再出品で引っ掛かったと思います。
まだ何も確定的な事では無いとしても、
やはり一度公開停止をする事をお勧め致します。
私は、停止後、改めて出品しています。
1回に50~65点程。
1日にこれを3~4回繰り返しの出品です。
停止している商品は、出品後に全部削除します。
全てソフトを使って行っていますので、そんなに苦労はありません。
あと気になるのが、最近出品者バッジに出品者レベルが追加されましたよね。
これも、凄く気になっています。
このレベル必要ありますかね・・?
販売した商品の数に基いての表示だそうですが、
購入者側にとっては、必要無い情報かと思ったりしています。
何か、今回の警告や停止に関係しているのかな・・?
と推測です。
あと、私のしている事はソフトで
前文に説明文テンプレートを使用している為、
毎日記号を入れ変えたり☆や◎を追加してみています。
一応ご報告迄。
-
43:たまん
:
2024/06/17 (Mon) 10:42:26
-
私は出品削除を行わずに出品停止のみで再出品を行っております。
このやり方を2年程行っておりますが、一度も警告は来ていません。
1日1000件程出品していますが大丈夫です。
取引は4万件を超えています。
出品停止後の再出品のみで警告が来た方はいらっしゃいますか?
-
44:佐藤
:
2024/06/17 (Mon) 11:20:14
-
まー☆ 様
たまん 様
お二人の見解を詳しくご教示頂きたいのですが、
1.商品Aを削除
2.商品Aを出品
3.商品Bを削除
4.商品Bを出費
5.商品Cを削除
6,商品Cを出品
という流れがアウトと捉えており、
1.商品A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,K・・・・・を一気に出品停止する(「出品を一時停止する」ボタンの押下)
2.商品A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,K・・・・・を新しく出品する
3.「1」の出品停止したものたちをすべて削除
は今のところセーフということでしょうか??
差し支えなければ、
・出品停止ボタンを連続で押下し続ける間隔の時間
・出品一時停止から再出品まで何時間開けているか
・再出品を行う間隔の時間
・再出品から販売停止を削除するまで何時間開けているか
などご教示頂けますと幸いです。
私も自分のアカウント・他の情報網から得られた情報を精査・整理しておりますがやはり少なくとも
・削除▶直後に同一商品を再出品
・同一名もしくは類似名を複数出品
この2つが警告AIにNG判定されているようです。
問題なのが
・iPhone ケーブル 1m
・iPhone ケーブル 1.5m
・iPhone ケーブル 2m
といった同一商品ではないものを連続で出品した場合はAI的には
・同一のぬいぐるみ A
・同一のぬいぐるみ B
・同一のぬいぐるみ C
といったように、同じ商品であっても末尾を変えることでシステムには別商品と誤認させ、検索結果が同じ画像で埋め尽くされる出品手法を使っている輩と同等の判定を受けているようです。
-
45:まー☆
:
2024/06/17 (Mon) 17:07:20
-
佐藤様
質問ですが、佐藤様はクリスピーソフトをお使いの方でしょうか?
-
46:佐藤
:
2024/06/17 (Mon) 17:22:36
-
まー☆様
はい、こちらを数年前から利用させていただいております。
宜しくお願い致します。
-
47:kaion
:
2024/06/17 (Mon) 17:46:34
-
自分は
1.商品Aを削除
2.商品Aを出品
3.商品Bを削除
4.商品Bを出費
5.商品Cを削除
6,商品Cを出品
このパターンですが全商品(70~80点)をやった場合には警告を受けましたが、今は4つのグループ分け(30点以下)して最後に出品してから1時間以上経過してから実行しています。
1.Aグループ出品
1時間ほど経過
2.Bグループ出品
1時間ほど経過
3.Cグループ出品
1時間ほど経過
4.Dグループ出品
1時間ほど経過
5.Aグループ出品
こんな感じでやっています。
また1商品ごとに30秒以上の時間をおいて出品しています。
この状態にしてからは警告はありません。
-
48:まー☆
:
2024/06/17 (Mon) 18:13:10
-
佐藤様
スミマセン。。
先程佐藤様の次に変な方が変なスレッドしていたので。
管理人様が消してくれたのかと。
現状絶対大丈夫という訳では無いですが
佐藤様の言う様に、商品の削除後の直ぐ出品(ソフトでは□同一商品の削除をする事)がペナルティーを受ける様です。
◎基本的にメルカリ事務局は、「削除をした後での再出品」を禁じてはいませんが推奨もしてなく、
どちらかというと、再出品の際は公開停止の「一旦停止の後」にすることを暗にすすめている節があるそうです。
>・出品停止ボタンを連続で押下し続ける間隔の時間
ソフトで一括停止していますので、停止の時間隔設定もしていない為
管理人様の設定されているタイムでの間隔になります。
50~60点停止ならたぶん感覚的には10分掛かるか位?でしょうか
>・出品一時停止から再出品まで何時間開けているか
出品停止して直ぐに再出品していますよ。
>・再出品を行う間隔の時間
出品完了から次の出品までの間隔は、30秒~40秒又は40秒~60秒など。
>・再出品から販売停止を削除するまで何時間開けているか
再出品が終了後、結構直ぐに停止商品の削除をします。
溜まるのが嫌なので。
再出品の数によりますが、50点で40秒間隔なら
大体、再出品後1時間半位後には削除する様な感じです。
あと、ソフトの設定にある「商品の個別説明の前に追記する」を利用しており
警戒が厳しくなってから
そこに、◎□・、の記号等を入れて
説明文に変化を1日1回行う様にしています。
◎メルカリは、元を正すと個人の不要品を売り買いする
フリーマーケット目的での利用が原則です。
事務局は昔から、大量の商品削除を業者による転売を疑います。
業者みたいな出品をするなら
メルカリshopsを利用して欲しいという趣旨もあるのかもしれません。
-
49:WhiteJack
:
2024/06/17 (Mon) 21:31:18
-
「出品⇒一時停止⇒再出品⇒削除」の流れについて質問です。
①出品
↓
②一時停止
↓
③再出品
↓
④②で一時停止した商品を一括削除
↓
②に戻る
のループでは、④で一括削除されるのは③で再出品されたものになると思うのですが複数PC利用前提の話でしょうか?
つまり、
①PC-Aで出品
↓
②PC-Aで一時停止
↓
③PC-Bで再出品
↓
④②で一時停止した商品をPC-Aで一括削除
↓
⑤PC-Bで一時停止
↓
⑥PC-Aで再出品
↓
⑦⑤で一時停止した商品をPC-Bで一括削除
↓
②に戻る
ということでしょうか?
-
50:管理人
:
2024/06/17 (Mon) 22:22:56
-
念のためタイトル・説明文の一括書き換えを追加しました。
ver 4.19 です。 詳しくはTOPページを参照ください。
ただ、タイトルを一部変えても引っ掛かる可能性はあるので、
再出品っぽい動作はさせず、価格の変更等で対応するほうが良いかと思います。
-
51:kaion
:
2024/06/18 (Tue) 06:56:45
-
管理人様
Ver4.19で『同一商品の削除』の機能停止という事ですが
当方では『同一商品の削除』で問題なく出品が出来ていて
機能停止されるのはちょっと困ります。
出来たら今まで通りに任意に『同一商品の削除』の選択が出来る方式が
良いのですが…
宜しくお願い致します。
-
52:ryo
:
2024/06/18 (Tue) 10:38:37
-
同一商品の削除機能がなくなって残念です
自分は未だ毎日、同一商品の削除機能でやってますが警告すら無しです。
インターバルはかなり取って居ます
同じ商品ばっかり、同じタイトル、同じ商品内容です、それが数十点
それは、同じ商品しか取り扱っていないからです
それ踏まえると、同タイトルとか内容とか、削除してからすぐ出品とか、メルカリ年数とか評価の数とかあまり関係ないように思えます
そのような憶測やAIに見張られてるとかの情報てどこのソースからの情報でしょうか
友人のメルカリ現役SEに聞いてみたら、なにそれと笑っていました
まあメルカリで生計たててる勘違いなインフルエンサーの情報等に踊らされてるのかもしれませんね
警告やBANがあるアカウントの共通点て、これまでのメルカリ年数とか評価の数とか関係なく、出品してから削除までの期間が短すぎるのと、
短期間に見事に全商品、再出品で入れ替えてたりとか、明らかにおかしい数の出品数の入れ替えが早いとか、ログから割り出しやすい人がなっていると感じます
後は、ツールで再出品してる人、直接path入力方式のツール(グーグル拡張とか)だとツール仕様検知しやすいです
引っかかる人は単にメルカリの規約違反してるから引っかかってると考えて、しばらく手動でコツコツか大人しくしてるのが一番いいと思います。
追伸、同一商品の削除機能は残して欲しいなー、使う人は使えるように
-
53:piyo
:
2024/06/18 (Tue) 12:27:13
-
同一商品の削除の機能を選べるようにしてほしいです(ToT)
管理人様よろしくお願いします
-
54:sasaki
:
2024/06/18 (Tue) 16:52:25
-
管理人様
推奨されている価格変更による上位表示を本ツールで行うことは可能でしょうか
-
55:管理人
:
2024/06/18 (Tue) 17:20:14
-
同一商品の削除 は戻します、お待ちください。
-
56:管理人
:
2024/06/18 (Tue) 17:20:22
-
sasaki様
価格変更による上位表示は100円以上値下げすれば順位は上がります。
価格変更後元に戻す機能も追加します。
-
57:管理人
:
2024/06/18 (Tue) 23:37:07
-
価格変更による上位表示について、再度確認してみようと、
いろいろとブログ等を回ってみましたが、現在は有効な場合と、
必ずしもそうではない(上位に表示されたり、されなかったり)
のような感じですが、値下げ機能は必要ですか?
今回の ver 4.20 では、再出品(同一商品の削除)を戻したのですが、
値下げ機能をつける方が良いかがわかりません。
いまのツールでも100円下げる・100円上げるはできますので、
一括で下げて、一括で上げれば同じような使い方ができますが、
タイムラグが出ますので、その間に買われてしまう可能性があります。
機能を追加するなら、100円値下げ(この価格は指定できるようにします)
した後に、すぐに元の価格に戻す、これを各商品で繰り返すことになります。
-
58:sasaki
:
2024/06/19 (Wed) 00:59:41
-
ご連絡頂きありがとうございます。
現行のツールで価格変更作業ができるのであれば方法をご教示頂けますでしょうか。
-
59:ge
:
2024/06/19 (Wed) 08:11:18
-
私は100円値下げ→すぐに元の価格に戻す機能は有効性を確認しているので機能実装して欲しいです。
300円でも多数出品しているのでそれはどうしよう…と考えていますが…
-
60:メー
:
2024/06/19 (Wed) 09:17:55
-
私は現行のツールで値下げしてすぐ元の価格に戻しています。
商品A 値下げ
商品B 値下げ
商品C 値下げ
↓
商品A 元の価格に戻す
商品B 元の価格に戻す
商品C 元の価格に戻す
上記のような順番で価格の書き換えを行うのでしたら、
現行のツールの仕様でも価格の調整機能を使えば比較的簡単に行えると思いますが、
管理人様がおっしゃっているように価格を元に戻すまでにタイムラグが生じます。
自分の場合はCSVを編集して下記のような順番で書き換えを行うデータを作って、すぐに価格を元に戻すようにしています。
商品A 値下げ
商品A 元の価格に戻す
商品B 値下げ
商品B 元の価格に戻す
商品C 値下げ
商品C 元の価格に戻す
尚、一瞬の値下げでもいいねをしている方には値下げの通知が届いてしまうようなので、いいねをしている方から価格に関する質問がきたり、この人うざっ!って思われる可能性はありますので、今まで値下げして価格を元に戻すという事をやった事のない方はよく考えてから行った方がよいかと思います。
※※追伸※※
メルカリ側の仕様が変わったのか、値下げによる順位変更に関して挙動が変わっていたようなのでこの返信を投稿した時に記載していた一部文章を削除しました。
-
61:まー☆
:
2024/06/19 (Wed) 18:12:00
-
私もよく価格書き換えを利用させて頂いていますので
>機能を追加するなら、100円値下げ(この価格は指定できるようにします)
>した後に、すぐに元の価格に戻す、これを各商品で繰り返すことになります。
その機能が追加されれば、利用させて頂きたいと思います。
利用するかしないかは、人それぞれかと思いますので(自己責任)
機能があって、駄目な事は無いと思います。
-
62:かみき
:
2024/06/19 (Wed) 18:59:45
-
私は定期的に、相変わらずの100円値下げを行っており、
各アイテムの閲覧数増加や売買成立など効果を感じている状況です。
気になりましたのが管理人様の書込み(20701051)でして、
この記載中にある、
---------------------------------------------------------------------
今回の ver 4.20 では、再出品(同一商品の削除)を戻したのですが、
値下げ機能をつける方が良いかがわかりません。
---------------------------------------------------------------------
について確認させてください。
ここで仰っている「値下げ機能」というのは何を指しているのでしょうか?
私は普段からCSツール内の、
「価格」タブ
「価格の調整」項目
「価格控え を 価格 に転記」ボタン
を利用して100円値下げを行っております。
そのため、前述の「値下げ機能」が上記の
「価格タブ」及び「価格の調整」等の事を指すのであれば、
この機能は是非残しておいていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
-
63:管理人
:
2024/06/19 (Wed) 22:28:12
-
わかりました、値下げ後、即戻す機能を数日内に導入します。
-
64:SUNX
:
2024/06/20 (Thu) 23:59:15
-
かみき様
質問ですが、おっしゃっている:CSツール内の、 「価格」タブ 「価格の調整」項目 「価格控え を 価格 に転記」ボタンを利用して100円値下げを行っております。
実行した後、ソフトのリスト上、商品の値段が変わるだけで、その状況で再出品するとのことでしょうか?
出品済み商品の100円お値下げも(いわゆる出品情報修正)実現できるのでしょうか??
よろしくお願いいたします。
-
65:管理人
:
2024/06/22 (Sat) 04:34:53
-
4.22 で100円値下げ機能(100~900で値下げ)を追加しました。
値下げ機能の少し下にある、「値下げ後戻す」にチェックを入れると、
一度値下げしてすぐに元価格に戻します。
TOPページのお知らせも更新しましたので、そちらもご確認ください。
-
66:ge
:
2024/06/22 (Sat) 10:18:57
-
管理人様
アップデートありがとうございます。
100円値下げ機能ですが
300円商品の場合動作はどうなりますか?
-
67:管理人
:
2024/06/22 (Sat) 22:11:28
-
値下げ後の価格が300円以下なら、作業結果欄にエラーを書込み
次の値下げ作業へ移ります。
もちろん、値下げ後に戻す作業も発生しません。
-
68:cocco
:
2024/06/23 (Sun) 10:32:43
-
管理人様
アップデートありがとうございます。
追加された100円値下げ機能もタイマーで設定できるようにできますか?
現状だと書き換え項目とは別の項目のためタイマー設定できません。
別の方法で時間指定で値下げできるので現状は問題ありませんが、せっかく便利な機能を追加していただいたので、次回のアップデートの際にタイマーでも設定できるようにタイマー側の設定項目に「100円値下げ機能」も追加してもらえると嬉しいです。
ご検討をお願いします。
-
69:SUNX:
2024/06/23 (Sun) 15:23:58
-
昼間で書き換えできたが、1時間前から、[変更する]ボタンを押す動きはしれくれるが、次のページ(価格戻す作業)には進まない。
-
70:管理人
:
2024/06/23 (Sun) 22:36:38
-
値下げ後、すぐ戻すにチェックを入れ忘れているということはありませんか?
-
71:sasaki
:
2024/06/24 (Mon) 07:02:01
-
お世話になります。
値下げ後すぐにチェックを入れるを選択していますが、価格が戻る場合と戻らない場合があります。
pcスペックや環境の問題でしょうか。
変更間隔は0秒としています。これを10秒ほどにすれば改善できますでしょうか
-
72:管理人
:
2024/06/24 (Mon) 09:57:20
-
4.23 で再修正しています。
価格の戻しが失敗する箇所の修正
100円値下げ機能に、タイマーで開始を追加
-
73:cocco
:
2024/06/24 (Mon) 10:13:29
-
管理人様
タイマーの項目追加ありがとうございます!
確認いたしました。
-
74:sasaki
:
2024/06/25 (Tue) 16:58:36
-
管理人様
お世話になります。4.23でも価格の戻しが失敗することがあります。
90商品のうち後半60商品くらい戻りません。ご対応いただけませんでしょうか
-
75:管理人
:
2024/06/27 (Thu) 06:07:55
-
ダウンロードのページの最下部に テスト版 4.26 を置きました。
これを使ってみてください。
これでも失敗するようなら、ご連絡ください。
-
76:aaa
:
2024/06/29 (Sat) 09:42:29
-
管理人様
ご対応いただきありがとうございました。
無事作業できております。非常に感謝しております。